未経験から草野球を始めようとしている人へ

Uncategorized

今回は来年の3月に行われるWBCによって増えるであろう、草野球に参加しようとしている野球未経験の方に宛てて書き残します。

なにを隠そう、私自身が2023大会に魅せられて草野球への参加を決意しました。実際は近い関係の人がプロへ行ったりとその他にもいろんな要素があったと思います。

しかし、私自身は完全に未経験の状態からのスタートでした。そのため、苦労した点やチームに馴染むためのしたこと実力をつけるためにすべきことを伝えることでこれから草野球を始める人が少しでもチームと打ち解けることができて長く続けるためのお手伝いをしたいです。
僕と同時期に始めた未経験の方は1か月も続かずに寂しい思いをしたのでそんな思いをする人が増えないようにこの記事を書きます。

まずは、チームとして求められる人材は前提として経験者かつチームの空いているポジションを埋められる人です。これはもう間違いありません。

じゃあ、あなたは必要ないのか?そうでは、ありません。草野球はお遊びなんですから。
しかも、あなたはこれからプレーヤーになるので心配はいりません。もちろん、最初は戦力にはなりません。三振もいっぱいします、問題ないです。だれも打てると思っていません。

新規のプレーヤーは打つことや守れることはおまけ程度で楽しみながら野球を体験することが大事だと思います。

ただ、打てない守れない状況での練習や試合は正直辛くはあります。なんなら、めちゃくちゃしんどいこともあります。最初だけです。慣れてくれば大概の問題は解決します。
趣味なのにつらいのかよって思うかもしれないですが、当たり前です。
好きなゲームでもあるでしょう、あのボスが倒せないとか、最近、エイムが全然合わないみたいなこと。それが最初にお通し代としてくるだけの話です。

ここから本題に入っていきましょう。ぶち当たる課題(デメリット)から触れていきます。

  • なにを話せばいいのかわからない
    たぶん、ほとんどの人が最初は孤立ほどではないけど浮きます。大概のチームの場合出来上がっているコミュニティに入り込むので浮きます。地元のチームでない場合、あいつはどこ中の誰々みたいな話題もわかりません。なのでトークも正直難しいです。所属チームの地元プロ野球や高校野球の知識があると話題には困りません。
  • 打てない守れない
    最初はとにかく打てない守れない信用ないですから頑張って続けてください。
    一朝一夕できるものではないですけど、やってれば少しずつましになり、少しずつ上手になります。大丈夫です。最初はうまくいかないものです。みんな励ましてくれますし、アドバイスもくれるので積極的に聞きに行ったり、くれるアドバイスには素直に受け入れましょう。それが、結果や信頼に繋がります。
  • 最初の道具問題
    スパイクもバットもいらないです。グローブがあればいいです。練習から参加し始めるのであれば、パンツもいらないです。グローブも安いものでいいです自分のしたいポジションやできるポジションが見つかればその後にほしいなら買えばいいです。
    バットは最初はとにかく軽いものでいいと思います。筋トレしてるとかじゃなければ650gぐらいでいいと思います。
  • ヤジがつらい
    最初はとにかく励ましも辛いです、できないことをわかってるから練習のときも待ってくれてる感が強くてしんどかったです。これはできるようになるか時間が経てば解決します。最初だけです。
  • 休日が減る
    多くのチームは日曜日に稼働するため、毎週参加することを前提にすれば日曜日はつぶれます。家庭や彼女をもつ方は彼女や奥さんに頼み込んでいるとよく聞きます。

このままだとただの苦行になってしまい、誰も始めてくれなそうなので、草野球を始めるメリットについても触れていきます。

  • 社会的なつながり
    趣味全般を通して言えることですが、社会的なつながりを得られます。単純に所属するコミュニティが増えるのでコミュニケーション能力が身につきます。特に草野球は違う会社や違う世代の人と関われるため、コミュニケーション能力が磨きやすいです。僕の見た範囲だと一番下は19~60過ぎのおじいちゃんまで見ました。中学生で参加したいと連絡がきたこともあるそうです。
  • ストレス発散
    週末にみんなでスポーツをして汗を流す。最高の休日だと思いませんか?
    特に悩み事がある人疲れると悩み事も少し楽になります。みんなで汗をかき、その後ごはんを食べる。いくつになっても青春ができるのも大きな魅力です。
  • 野球を体験できる
    野球をはじめるので当たり前なんですけど、プロ野球や高校野球に自己投影して主人公になり切れます。未経験で始めた僕でも初年度から公式戦に先発ピッチャーで出場することが出来ました。そのため、何者かになりきれるそんな魅力があると思います。
  • コスパがいい
    野球は本気で取り組めばかなりコスパが悪いと思います。ぱんつやバットいろいろお金がかかると聞きます。しかし、趣味の範疇で草野球をしているだけでは、よっぽどパンツも破れないし、用具もそこまでこだわらなければ2万も行かないくらいでずっと楽しめます。初期費用は2万程度かかりますが、その後はチームの会費くらいしか目立った出費はありません。

最後にあったほうがいいものを紹介します。

  • グローブ
    グローブはマストです。ないと始まりません。
  • 気持ち
    最初は耐えてください。できない自分を受け入れて少し頑張れば、その後は絶対に楽しくなるので。

趣味と割り切るもよし、結果を追い求めるもよし、バランスよくも良し、そんな三方良しな草野球ライフを過ごしてください。。デイだけでなくナイターもあります。自分の活動時間や目的に合ったチーム選びを行ってください。一番は楽しんで野球をすることです。

一応最初に使っていた道具を紹介します。

ハイパーマッハ3
ローリングス軟式バットハイパーマッハ3ミドルバランスHYPERMACH3(RY)
ロイヤルの84cm 640gのものを使用していました。

もともと監督に頂いたのでこれを使用していたのですが、本当に軽くて操作性が良いため当てやすく、ヒット性の打球が多く打てました。

今現在使用しているのがウィングゾーンです。
こちらは自分で購入し現在使用しているものになります。

自分のはおそらく84cm690gのものを使用しています。このバットはすごくリーズナブルです。
自分の体形は166cm52kgです。以前よりも筋力が落ちており、少し重く感じることが多いです。

そのため、特に未経験から始めてパワー自慢ではない方はハイパーマッハ3をお勧めします。
パワー自慢の方はブラックキャノンとかを使うといいと思います。

ローリングス 軟式バット ハイパーマッハ3 ミドルバランス HYPERMACH3 (RY)ロイヤル価格:16500円
(2025/10/5 19:23時点)
感想(9件)


【2025モデル】ミズノ 軟式 金属バット ウィングゾーンプラス ミドルバランス 82cm 660g 83cm 670g 84cm 690g 1CJMR183 軽い 初心者 公園 wingzone M号ボール対応 軟式バット 一般軟式用 草野球 中学野球 高校軟式 mizuno価格:11880円
(2025/10/5 19:20時点)
感想(0件)

グローブは特におすすめはないですが、有名メーカーさんのであればいいんじゃないかなと思います。一応貼っておきます。

\4日・5日全品P倍率アップ/ 野球 ミズノ 軟式 グローブ グラブ 軟式グローブ 大人 一般 ボールパーク オールラウンド用 右投用 サイズ11 軟式野球 軟式用 1AJGR22920 MIZUNO 野球用品 スワロースポーツ価格:8580円
(2025/10/5 19:25時点)
感想(2件)


コメント

タイトルとURLをコピーしました